

 |
104式検索は、都道府県・市区町村・名前(法人は法人名)を入力すると、
電話帳辞書データから該当する名前(法人は社名)・電話番号・郵便番号・住所を 表示します。 |
 |
該当の情報が多いときは、検索結果画面の「絞込み」機能を利用する事により、 町域名を絞り込むことができます。 |
 |
コピー&ペーストの機能を用いる事により、検索された情報を他のアプリケーション
ソフト上に貼り付けることが可能です。 |
 |
法人名で検索をした場合、住所から地図を別画面で表示することが可能です。 |
|

|
|
1:法人/個人の名称入力 |
|
「法人名を入力」あるいは「個人名を入力」の区分を選択して、以下のように入力してください。(必ず入力)
・ |
法人名:法人名の全体、あるいはその一部の単語を入力
(左端からの部分でなくても可能) |
・ |
個人名:姓+名、または姓のみ、あるいは名のみを入力
(左端からの部分指定が可能) |
|
|
|
 |
|
2:検索条件を指定し検索 |
|
検索したい「都道府県」・「市区町村」を選択し、「検索」ボタンを押して下さい。
※ |
ら〜くらく電話帳で実装されている「広域検索」をあるある電話帳の104式検索で行う場合、「市区町村」リストボックスから検索したい市区町村を
CTRLキー+左クリックで複数選択してください。 |
※ |
「クリア」ボタンを押すことにより、検索条件を初期状態に戻すことが可能です。 |
|
|
|
 |
|
3:検索結果画面 |
|
「検索」ボタンを押すと、画面下に検索結果が一覧で表示されます。 |
|
|
@: |
検索結果の件数は、画面左上に表示されます。 |
|
|
|
|
A: |
検索結果は、1ページごとに最大30件表示されます。以降の結果をご覧になる場合は、検索結果リスト上部に表示されている数字を押してください。 |
|
|
※ |
「最後へ」の文字を押すことにより、検索結果表示画面の最終ページを表示することが可能です。 |
|
|
|
|
|
B: |
検索結果は1列目の項目(上記画面では「電話番号」)に対して
並び替えた順番で表示します。
また、各項目名称部分(上記画面では「電話番号」「名称」「郵便番号」「都道府県」「市区町村」「町域名」「区域名」)を押すことで、押した列を基準にして並び替えることが可能です。 |
|
|
※ |
最初の順番に戻したい場合は2列目の項目「電話番号」を押して並び替えてください。上記の検索結果画面では2列目の項目名称部分「電話番号」を押して「▲電話番号」表示にします。 |
|
|
|
|
|
C: |
町域名から検索結果を絞り込むことが可能です。 |
|
|
※ |
「検索結果」フレームで、並び替えの順番、ウィンドウサイズの変更をされた場合、続けて使用されるこの設定は維持されますが、メインメニューに戻った時点で初期設定に戻ります。
|
|
|
D: |
画像赤丸部のフレーム部分を上下に移動する事により、検索結果画面のフレームの大きさを変更することが可能です。 |
|
|
|
|
E: |
検索結果画面に表示された法人名(名称)を左クリックすることにより、Googleマップ上に地図を別画面で表示することが可能です。
また、Shiftキー+左クリックで検索結果画面に表示されている法人名(名称)を押すと、地図毎に画面が表示されるようになります。 |
|
|
※ |
法人名で検索した場合に限ります。 個人名で検索した場合は、地図を表示することは出来ません。 |
※ |
検索結果により、地図が正しく表示されないことがございます。
また、Googleマップの仕様変更等により、本サービスを提供できない場合がございますので、あらかじめご了承ください。 |
|
|
|
 |
|
4:検索結果情報の利用 |
|
検索結果を保存したい場合は、検索結果欄の必要情報をマウスで選択し、選択状態のままマウスの右クリックで下記画面のように「コピー」を選択します。
※CSV(カンマ区切り)形式で保存したい場合は、「行選択コピー」又は「まとめてコピー」を選択してください。 |
|
|
 |
|
 |
|
貼り付けを行うアプリケーションファイルを開き、貼り付けしたい場所でマウスの右クリックで下記画面のように「貼り付け」を選択します。その後、貼り付けをしたアプリケーション上で保存を行ってください。
※ |
下記画像は「NotePad(メモ帳)」で貼り付けを行う場合です。 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
 |
|
CSV(カンマ区切り)形式で纏めて又は行毎に出力結果をコピーしたい場合 |
|
1:行毎にコピーする場合 |
検索結果をCSV(カンマ区切り)形式で行毎に保存したい場合は、検索結果が表示されている状態で、マウスの右クリックから下記画面のように「行選択コピー」を選択します。 |
|
 |
|
 |
|
 |
※上記画像は右クリック「行選択コピー」を選択した時に表示されるものです。 |
|
 |
|
選択後、検索結果表示欄に表示されている情報が行毎に表示されますので、「コピー」したい行を選択後、アプリケーションファイルを開き、貼り付けをしたい場所でマウスの右クリックで下記画面のように「貼り付け」を選択します。
その後、貼り付けをしたアプリケーション上で保存を行ってください。
※ |
下記画像は「NotePad(メモ帳)」で貼り付けを行う場合です。 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
2:纏めてコピーする場合 |
検索結果をCSV(カンマ区切り)形式で纏めてコピーしたい場合は、検索結果が表示されている状態で、マウスの右クリックから下記画面のように「まとめてコピー」を選択します。
※まとめてコピー出来る情報は検索結果表示欄に表示されている情報(最大30件)のみとなります。 |
|
|
 |
|
 |
|

|
|
※上記画像は右クリック「まとめてコピー」を選択した時に表示されるものです。 |
|
 |
|
選択後、検索結果表示欄に表示されている情報が行毎に表示されますので、
「コピー」した情報を貼り付けをしたいアプリケーションファイルを開き、貼り付けしたい場所でマウスの右クリックで下記画面のように「貼り付け」を選択します。
その後、貼り付けをしたアプリケーション上で保存を行ってください。
※ |
下記画像は「NotePad(メモ帳)」で貼り付けを行う場合です。 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
Copyright(C) 2012 by Systembit. Co., Ltd. All Rights Reserved.